私、決闘者のマサキ!こっちは影武者のもう一人のボク。
今回は六武衆デッキの基本レシピと回し方を紹介するぜ。
などと偉そうに宣っておるが…相棒殿は弱小決闘者ゆえ、玄人決闘者からの指南も歓迎でござる。
悪かったな、弱小決闘者で。
「六武衆の魅力って?」「六武衆って強いの?」
気になったら前回の記事も要チェック!
バトルフェイズ:六武衆デッキのレシピと回し方
六武衆を使ってみたい!と思ったら、回すのは第19弾メインBOX「ウォリアーズ・ユナイト」。
一周180パックを剥くには9000ジェム必要だが、半額対象のBOXなのでセールを狙えば4500ジェムで良い。
しかも主要パーツがほぼ揃う為、まずはこのBOXだけでも六武衆デッキを組むことができる。
ボックス一周:無課金六武衆
「ウォリアーズ・ユナイト」を一周で集まる主要カードは以下。
【モンスター】
UR 真六武衆ーシエン ×1
EX/シンクロ/★5/魔法罠無効化破壊
UR 真六武衆ーキザン ×1
効果/★4/特殊召喚
R 真六武衆ーエニシ ×3
効果/★4/バウンス
R 真六武衆ーカゲキ ×3
効果/★3/特殊召喚誘発・自己強化
R 影六武衆ーフウマ ×3
効果/★1チューナー/リクルート・身代わり
N 影六武衆ーゲンバ ×3
効果/★2チューナー/除外サルベージ・身代わり
N 六武衆の真影 ×3
効果/★4/特殊召喚・自己強化
【魔法・罠】
SR 六武衆の結束 ×2
魔法/永続/ドロー
SR 六武派二刀流 ×2
罠/通常/バウンス
R 紫炎の道場 ×3
魔法/永続/特殊召喚
R 諸刃の活人剣術 ×3
罠/通常/蘇生
※4枚以上入手可能なカードも3枚と表記
上記のうち、キザン×1、フウマ×3、真影×2〜3、武派二刀流×2、結束×2〜3は必須。
あとは、道場×1〜2、エニシ×1〜2、活人剣術×1〜2をお好みで。
【カゲキとゲンバを採用する場合】
モンスターのレベルがばらけるのでエクシーズしにくくなる。
EXはシンクロを多めにし、★5だけでなく★6〜8も入れた方が安定して回る。
できれば道場も2枚採用しておきたい。
汎用EX・魔法罠で補強
余った枠には汎用魔法・罠を突っ込もう。
打点補強できる装備魔法や、相手のシンクロやエクシーズを防げる召喚妨害系の罠がおすすめ。
無課金で入手しやすいのはミッション・サーキットや一部の配布SRチケットで交換できる「串刺しの落とし穴」。
所持しているなら「底無し落とし穴」「禁じられた聖槍」「ガーディアンの力」が便利。
人気カードの「エネミー・コントローラー」「狡猾な落とし穴」は、残念ながらリミット2が競合するので採用しにくい。
2022/8/1にショップに追加された「増援」デッキからレベル4以下の戦士族モンスターを1体サーチできるぞ!
展開力が上がるので六武衆デッキでも有用。
リミット1なので道場やエニシと競合しない。
完全版までの道のり
六武衆デッキの完成を目指すなら、「ウォリアーズ・ユナイト」を追加で2周してキザンを3枚とシエンを2枚以上集めよう。
その後は現役六武衆や紫炎の家臣が集められる第8弾ミニBOX「ブレイド・オブ・スピリッツ」、「影六武衆ーキザル」「影六武衆ーリハン」「六武衆推参!」が収録されている第12弾メインBOX「クルセイダー・バトルグラウンド」を回そう。
もちろん、どちらのBOXも半額対象となっている。
キザルが一人いると特殊召喚時のサーチ効果が便利だぞ。
「クルセイダー・バトルグラウンド」から剥くのがおすすめ。
並行してランク戦を50勝し、ランク戦URチケットで「六武衆の影ー紫炎」をゲットしよう。
X効果でカゲキを打点3000越えのアタッカーにできるようになる。
対人戦に不慣れだと一見ハードルが高いが、数打てば案外クリアできる。
気軽に挑戦してOK。
【六武衆の影ー紫炎】
X素材を1つ取り除き、攻撃力2000未満の六武衆の元々の攻撃力をターン終了時まで2000にする。
素材はレベル4の六武衆×2。
【真六武衆ーカゲキ】
元の攻撃力は200だが、自分フィールドにカゲキ以外の六武衆がいると1500アップする。
影紫炎の効果を使えば3500というわけだ。
★3なので影紫炎X召喚時に道場があれば喚びやすいのもポイント。
基本のデッキレシピ
【メイン】※太字は必須カード
真六武衆ーキザン ×3
真六武衆ーエニシ ×1
影六武衆ーキザル ×1
影六武衆ーフウマ ×3
六武衆の真影 ×2
六武衆の結束 ×2〜3
紫炎の道場 ×1〜2
六武派二刀流 ×2
諸刃の活人剣術 ×1
六武衆推参! ×1
その他汎用罠・魔法カード
【EX】
真六武衆ーシエン ×2〜3
汎用エクシーズ(★4)、
汎用シンクロ(★5・★6・★9)
【スキル】
「絆の力!」「粉砕!」「戦士達の草原」
六武衆はとにかくモンスター効果に弱い。
召喚自体を妨害する為、私は「バージェストマ・カナディア」と「底無し落とし穴」を採用しているぜ。
本当は後攻でも使いやすい「月の書」が欲しいでござるよ。
持ってねぇんだよなあ…。
各カードの役割
基本デッキで採用される主な六武衆カードについて、役割をご紹介。
モンスター
最近ではエクシーズに繋げやすいよう、チューナーのフウマ以外は基本★4モンスターを採用するのが主流。
影六武衆ーフウマ
★1チューナー。
破壊された際、デッキからフウマ以外の六武衆をリクルートできる。
六武衆モンスターが1体破壊される効果を受けた時、墓地のフウマを除外することで破壊から守れる。
エニシなどの効果を使う時はできるだけフウマ以外を選ぼう。
真六武衆ーキザン
六武衆の真影
条件を満たせば特殊召喚が可能な★4モンスター。
キザンは他の六武衆がフィールドにいる場合、真影は影六武衆の召喚成功時。
影六武衆ーキザル
特殊召喚成功時、デッキから自分フィールドに存在する属性以外の六武衆をサーチできる。
キザル自体は地属性なのでキザンは喚べない。
主な特殊召喚方法はフウマの効果や道場、蘇生。
フウマと同じく破壊効果からの身代わり効果もある。
なるべく墓地コストとしての使用は避けたい。
真六武衆ーエニシ
※Limit 3
墓地から六武衆を2体除外することで、相手の表側表示モンスターを1枚手札に戻すことができる。
相手ターンにも使える。
自分フィールドにエニシ以外の六武衆がいないと効果が使えないので注意。
リミット3が道場と競合するので採用はお好みで。
魔法・罠
六武衆の結束
ドローソース。
六武衆モンスターが召喚されるたびに武士道カウンターが溜まり、最大2枚デッキからドローできる。
手札消費が激しい為、2〜3枚は採用したい。
紫炎の道場
六武衆のリクルート用。
六武衆が召喚されるたびに武士道カウンターが溜まり、カウンターの数以下のレベルを持つ六武衆を特殊召喚する。
★4六武衆とこいつがあればフウマをリクルートして即座にシエンをシンクロ召喚できる。
六武派二刀流
相手のフィールドのカード2枚を手札に戻す罠。
六武衆デッキの切り札。
自分フィールドのモンスターが表側攻撃表示の六武衆1体のみの場合に発動可能。
面倒な効果を持つエクシーズや高打点モンスターにお帰りいただいたり、こちらが攻撃する際の伏せカード除去に使用。
相手の場にカードが1枚しかないと発動できない。
諸刃の活人剣術
六武衆推算!
蘇生札。墓地から六武衆を特殊召喚できるが、そのターンのエンドフェイズに蘇生モンスターは破壊される。
活人剣術は攻撃表示指定かつ破壊時にダメージを受けるので注意。
主にシンクロ・エクシーズ素材として使う。
活人剣術は2体喚べるので、これ1枚発動で召喚権を使わずにEXモンスターを召喚できる。
あらかじめ伏せておけば、シエンの素材をリサイクルして同ターンにもう一体シンクロすることもできる。
ちなみにターン終了時にこれらのカードの効果で破壊される六武衆が一体だけの場合、墓地の影六武衆の身代わり効果を使用可能。
EX
真六武衆ーシエン
★5シンクロモンスター。六武衆デッキのエースカード。ATK2500。
1ターンに一度、相手の魔法・罠の効果を無効にして破壊する。
破壊すべきカードは慎重に見極めるべし。
ペンデュラムスケールにも効く。
現役六武衆と同じく、自身の代わりに自分フィールドの他の六武衆を破壊できる。
他の六武衆と違い、相方がいなくても効果を使用可能。さすが殿。
影六武衆ーリハン
「融合」を必要としない★5融合モンスター。
特殊召喚の為には属性の異なる六武衆3体が必要。
表側表示でなくとも良いので、底無し等を食らった場合も素材にできる。
1ターンに一度、フィールドのカードを1枚除外する効果を持つ。
ただしコストとして、手札かフィールドの六武衆を1体除外する必要がある。
召喚も効果を使うのも大変な上、主君の打点を超えないATK2400なので場持ちは悪い。
六武衆の影ー紫炎
六武衆の★4エクシーズモンスター。
X素材を1つ取り除き、攻撃力2000未満の六武衆1体の元の攻撃力を2000にすることができる。
効果は相手ターンでも使える。
彼の実装により、カゲキの攻撃力1500アップ効果と合わせて3500以上の打点を出せるようになった。
さらにヤリザ殿で2000ダメのダイレクトアタックをしたり、ニサシ殿で2000ダメの2回攻撃をして遊んだりもできるようになったでござる。めでたい。
影紫炎殿が待望の実装でござる!らんく戦の報酬ゆえ、無課金で取得可能できるのも嬉しいでござるな!
なんか覚えのない文章が追記されてる気がするが…。まあいいか。
【六武衆ーヤリザ】六武衆の真のえーすでござる。
相手ぷれいやーに直接攻撃できる優秀な効果を持っているでござる。
りんくすでは影紫炎殿と組んだ拙者…ではなくヤリザ殿が二回攻撃するだけで勝ちでござる。これからはヤリザ殿が環境でござるよ。(検閲済)
おすすめのスキル
粉砕!
★5以上モンスターの攻撃力を、ターン終了時まで自分フィールドの★5以上モンスターの数×300アップできる。
シエンともう1体ハイレベルを召喚するだけで打点3100となり、青眼などとも渡り合えるようになる。
デュエル中1回しか使えないので、ご利用は計画的に。
【取得可能】
海馬(DM/DSOD)、ジャック、牛尾、アポリア、覇王、赤馬
絆の力!
自分フィールド全ての表側表示モンスターの攻撃力を、自分フィールドのモンスターの数×100アップできる。
上昇量は少ないが、毎ターン使用可能なので気軽に使える。
【取得可能】
表遊戯、十代、二十代、ヨハン、遊星、遊矢
戦士たちの草原
デュエル開始時、戦士族モンスターの攻撃力が200アップするフィールド魔法「草原」が発動する。
相手にも恩恵があるので、戦士族テーマが流行している時には採用しづらい。
【取得可能】
城之内(DM)、本田
昔はお気に入りキャラの本田を使う為に「戦士たちの草原」を採用していたぜ。最近はフィールド魔法の「六武院」入れてるから粉砕を使いがち。
「ばらんす」等も一見相性が良さそうでござるが、道場などでの特殊召喚が制限されるのでおすすめしかねるでござるよ。
打点底上げが最優先だが、「戦力補充」「ドローセンス:ローレベル」「ドローセンス:魔法・罠」あたりも手札事故対策になるぞ。使えるキャラクターも多いし。
基本の回し方
- 「六武衆の結束」があればモンスターの召喚前に発動しておく
- 道場の効果、各モンスターの効果を使い六武衆を展開
- 「六武衆の結束」のカウンターが溜まったらドロー
- 「真六武衆ーシエン」をシンクロ召喚
- 「六武派刀流」や「真六武衆ーエニシ」の効果などで相手の場をがら空きにして攻撃
まずは「真六武衆ーシエン」をシンクロして制圧
六武衆デッキの理想は先攻でシエンを立てて罠カードを伏せること。
後攻だと落とし穴系や月の書で妨害されやすい。
後攻になってしまったらそれらが発動しないように祈ろう。
既に相手の場が完成していたり、シエンでどうにもならないデッキが想定される場合は、
先に「インヴェルズ・ローチ(シンクロ・ペンデュラム封じ)」や「NO.18紋章祖プレイン・コート(ハーピィ対策)」などをエクシーズ召喚するのも手。
- 影六武衆フウマ召喚→六武衆の真影特殊召喚
- 影六武衆フウマ召喚→真六武衆キザン特殊召喚
- 紫炎の道場発動→★4六武衆召喚
- 真六武衆カゲキ召喚→★2チューナー(影六武衆ゲンバ、六武衆の影武者)特殊召喚
手札にフウマしかいない時は裏守備でフウマ召喚→破壊させてキザルをリクルート→フウマをサーチで次の自分のターンにシエンを喚べるぜ。
相手モンスターを除去
シエンを召喚したら、相手の起点となるものやこちらの致命傷となる魔法・罠を見極めて止めよう。
後攻の場合、相手の場の伏せカードが1枚なら怖くはない。
迷わず突撃だ。
ただしモンスター効果には弱いので、裏守備モンスターは要注意。
バトルでは残念ながら、シエンの打点2500で押し切れることは少ない。
できる限り相手のモンスターを場から除去して攻め込みたい。
「六武派二刀流」で手札に戻したり、「NO.70デッドリー・シン」の効果で裏守備のまま除外すれば、苦手なモンスター効果も発動を防げる。
除去できない時はこちらの打点を高めて対抗しよう。
「六武衆の影ー紫炎」の効果を「真六武衆ーカゲキ」に使用すると3500打点までは対応可能。
汎用EX枠ではX効果で攻撃力が4000になる「H-C エクスカリバー」が強い。
無課金向けEX
【鬼岩城】
カードトレーダーで入手。
チューナー+モンスター2体でATK3300。
【CHキング・アーサー】
プレミアムUR&SRチケット(ログインボーナス)で入手。
戦闘破壊時にX素材を取り除き、ATK500アップ。
【ナイト・バタフライ・アサシン】
ランク戦SRチケットで入手。
ATK2600にフィールドのX素材の数×300をプラス。
X召喚に★4モンスター3体必要。
ライフに余裕があれば「六武衆ーザンジ」で特攻という選択肢も。
攻撃したモンスターをダメージステップ終了時に破壊できる。
効果の対象に取れない相手にも有効だ。
また、六武衆を召喚する度相手モンスターの攻撃力を下げることができる「六武院」、
打点を盛れる「絆の力!」「粉砕!」スキルがあると火力補助に役立つ。
回す際の注意点
「真六武衆ーシエン」を除き、六武衆モンスターは効果を発動する際もう1体の六武衆が必要。
単体では効果を使えないので忘れずに!
なお同名カードは不可なので、キザンを召喚してキザンをもう1体特殊召喚…といったことはできない。
これは効果の使用に「墓地の六武衆2体除外」というコストがある真エニシですら例外ではない。
エクシーズやペンデュラムが実装され、高打点モンスターが易々と強力な効果を使ってくる令和では、もはや縛りプレイである。
ただ、展開力は高く六武衆を並べることは難しくないので、この縛りを忘れず戦えば問題ない。
相棒殿は未だにこの仕様を忘れて失策が絶えないござる。
恥ずかしいことバラすんじゃねーよ!
六武衆デッキの弱点
- 打点が低い
- モンスター効果を防ぐ手段がない
- 除外に弱い
- シンクロ妨害されると詰む
- 手札消耗が激しい
「打点が低い」問題
念願の影紫炎と「一族の結束」が実装され、昔よりはマシになった。
とはいえ、罠や速攻魔法を引けなかった場合、シエンの素の打点2500はやはり心許ない。
効果の対象に取れさえすれば、バウンスや除外でどうにかなる場面も多いが…。
環境デッキには攻撃力4000越えも珍しくない上、効果の対象に取れない厄介な相手も。
その際は「六武院」で相手の打点を下げる、スキルや魔法で少しでも打点を盛る、ザンジで特攻などで抗う。
汎用カードでは「ガーディアンの力」がレアリティNで入手しやすく、カウンター消費による破壊耐性も有り、防御面でもおすすめ。
どうにもならない時は敦盛を舞って潔く散ろう。
「モンスター効果を防ぐ手段がない」問題
魔法・罠に関してはロック可能だが、モンスター効果を無効にする手段はないに等しい。
汎用魔法・罠でそもそも召喚させないことが重要。
リバース効果だけは「六武衆ーイロウ」の効果で裏守備のまま破壊できる。
墓地で発動する効果はメタカードを用意しない限り対処不能。
青眼など、相手のデッキから伏せカードが予想できるなら、無闇に突っ込まず除去することも考えよう。
「除外に弱い」問題
破壊に関しては、身代わりや影六武衆の効果により耐性強め。
しかし除外に関しては無防備である。
罠や魔法であればシエンの効果を使えるが、モンスター効果によるものが多い点は厄介。
前項の通り召喚妨害するしかない。
ゲンバを採用している場合、召喚成功時に除外されたモンスターをサルベージすることはできる。
しかしその前にワンキルされることの方が多い。
最近では★4エクシーズを狙う為、採用率も低めになっている。
「シンクロ妨害されると詰む」問題
これは六武衆というよりシンクロ主体のデッキの弱点。
「禁じられた聖槍」があると相手の魔法・罠から守れる。
ちなみにショップで「禁じられた聖杯」と共にセット販売されている。
課金を厭わないなら、税込860円で最新BOXのパック12個つきと非常にお得。
また、当たり前だが特殊召喚するモンスターは理由がない限り守備表示を選ぼう。
調子に乗って攻撃表示にすると、「フウマが月の書を食らって真影(ATK500)が棒立ち」などという自体が発生した、することがある。
「手札消費が激しい」問題
1ターンでシンクロやエクシーズする際、六武衆の特殊召喚は基本的に手札からである。
よって初期手札4枚、後攻でも5枚の手札は一瞬で枯渇する。
特に先行の場合、1ターン目に手札を使い切ることもしばしば。
むしろ手札が3枚以上残っているのは事故った時である。
その打点の奥ゆかしさから、例えシエンを召喚できても罠が伏せられなければ事故といっていい。
また、手札を使い切った後、こちらの伏せカードやモンスターを一掃されてしまうと、持ち直すのは難しくなる。
出し惜しみは命取りだが、後のことも考えて手札を残す判断も時には必要だ。
エンドフェイズ
強力なエクシーズモンスターやスキルの登場により、現在では握る決闘者も減った六武衆。
しかし「六武衆の影ー紫炎」や「一族の結束」の実装など、追い風も吹いている。
今は環境デッキじゃないからこそ、知恵を絞って勝利をもぎ取るのも楽しい。
シエンの効果で相手の罠や魔法を破壊するのは気持ち良さ、伏せカードを気にせず攻撃できる頼もしさを、ぜひ体験してみて欲しい。
さあキミも一緒に縛り…じゃなかった、六武衆デッキでランク戦を戦おうぜ!
今何か余計なことを言いかけていたような…。
コメント